仕事に行きたくない〜!という気持ちを癒す“メンタル力“を作る方法
多くの人は「仕事に行きたくない」と思ったとき、「行くべきだ」という理想を自分に言い聞かせます。
それは私たちの多くは真面目で、ルールの重要性を理解しているからです。
しかし「行きたくない」と感じたときは「今こそ自分を変えるとき」なのだと、心がささやいていると考えてみてください。
そうすれば、あなたはこの行きたくないスパイラルから脱出できます!
考え方を変えてみよう
“あるところに3人の石工がいて、岩から石材を切り取っていました。それぞれにどんな仕事をしているか尋ねたところ、一人は「石を切るだけのつまらない仕事さ」と言い、もう一人は「家族のために日銭を稼いでいる」と言いました。最後の一人は嬉しそうに「おれは人々が救われる大聖堂を作っているんだ」と答えました。”
いかがですか。同じ仕事でも、考え方を変えるだけで、かなりネガティブにもポジティブにもなるのです。あなたが仕事に行きたくないと思った時は、多分ネガティブな考えが頭を占めているはずです。
自分の行動と未来の幸せが繋がっていることを感じられれば、目標への行動力は増すといいます。「こうすれば自分のためになる」という論理を自分の中で組み立てて、仕事のモチベーションをあげましょう。
行きたくないときは行かない
そうは言っても、真面目に考えすぎるのも考えものです。自分の心の声に真剣にかたむけ、どうしても駄目!だと思うなら環境を変えましょう。その会社を辞めても、自分に合った働き方、生き方は沢山あるのです。
何が一番自分にとって大切なのか考える良いチャンスです。環境を変え新しい自分にチャレンジすると、メンタル力が鍛えられ、長い人生の中で大きな原動力となります。
くよくよ考えない、落ち込みすぎない、なんとかなるさ!というやけくその気持ちになる事もメンタルフルネスになるコツと言えるでしょう。